気づけばもう12月の半ばに差し掛かり、今年も終わるのかとしみじみ。5月からでしたが、令和元年、あっという間でしたね。
Akiのブログでたまにお伝えしているAI-workout@経営研究所ですが、11月から後期開講いたしました。
後期のAI-workoutにはAkiもアシスタントとしてフル参加しております。おかげさまで前期よりも参加いただいている企業様が多くなり、喜ばしい限りです。ありがとうございます。
後期は、以下のようなタイムスケジュールで進めています。
前半:森によるAIについての講和
後半:Pythonプログラミング実践講義
前半の森の講和は、機械学習を中心とするAIの基礎と応用の解説を、最新のAI事情の紹介を挟みながら進めています。
機械学習って巷でよく言われてるけど、何なのか?機械学習で何ができるのか?与えるデータにもさまざまな種類があり、学習する際の学習データの与え方によって導き得る答えが違う、等々。
《レポジトリやオープンフレームワークについて説明しています》
後半のPython実践講義では、あらかじめ決められたテーマを遂行する為に生徒様に手を動かしてもらいます。プログラムなんて書いたことないよ!って方もどうぞご安心ください。Akiがセットアップ方法からお教えします。Windowsをお持ちの生徒様が多いのでWindows版を中心としています。macの割合が1割にも満たないです。Windows、おそるべし。会社PCだとセキュリティ制限がかけられてしまいツールを落とせないという生徒様も多くいらっしゃいますので、ご希望があれば経営研究所からPCを貸与しています。
《AkiがWindowsで書いた簡単なコードを森が小ネタを挟みつつ解説》
実際、この講義を通じて私自身も学びが多く、携われているのを嬉しく思います。
日本はAI分野において、他国と比べるとだいぶ遅れていると言われています。このAI-workoutに参加くださってる方々は日本を代表する大企業の方ばかりです。SigfossのAI講義が少しでも日本のAI産業に貢献できることを望みながら、Sigfossの事業もさらなる発展を遂げていきたいと思っています。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
次回は2019年最後の総務ブログ更新となります。ワークショップやSigfoss忘年会についてまたお伝えできればと思います。
お楽しみに!